はじまり〜星の王子さま〜親友に送った物語 《0》

星の王子さまは、サン=テグジュペリ(フランス人)が
フランス語で書いた物語です。
フランス人はベースに哲学を含みます。
日本語の直訳翻訳を読むと違和感が否めませんでした。
直訳では、フランス哲学が見えなくて
私の愛している【Le petit Prince】とは
結びつかず、今回サンテグジュペリの哲学を消さないように
意味の翻訳をしていきます。
本来は、子供にも大人にもわかる物語です。
この物語は、人間としての沢山の大切なこのを詰まっています。
ぜひ、大人も子供も読み返してくれたら幸せです。
星の王子さまの日本訳が難しいと感じる理由
この物語を意訳するのは、とても難しい。
フランス語という語学を学べば読める物語ではないという点です。
フランス人には、文化や言葉の背景に常に【哲学】が染み込んでいます。
日本語と大きく違うところは、
言葉の余白や空間が重要で、直訳するには難しいです。
分かりやすく例えるなら、
日本語の『お疲れささま』や『いただきます』に含まれる背景を
理解するのと同じような感覚です。
それは、言葉の習慣ではなくて、
言葉の温度を読み解くような感覚だと感じています。
私はこの『星の王子さま』に支えられ、共に生きていました。
そしてフランス語も学びました。
現地で暮らすことがなかったら、感覚的な理解は難しかったと思います。
【哲学】と聞くと難しいと感じてしまうのは、
日本で触れる機会がないだけで、
本来人間が持っている思考です。
この物語をきっかけに、触れた人が、
考える楽しさ、
子供だった頃の【問い】を思い出せたら、嬉しい。
ゆっくり進みますが、
最後まで、納得のいく意訳を記したいと思います。
⚠️フランス語原文を最後に貼っています。
しかし、ここで私の記す意訳は、
言語(単語)の直訳にはならないので、ご注意ください。
はじまりの文章です。
⭐️親友に捧げた物語 〈Le petit Prince〉
⭐️意訳⭐️
親友 レオンヴェルトへ
この本は、最初大人のあなたに書きました。
だから読んでいる子供たちには、謝らないとね。
書いているうちに、
これは子どもに向けたものか、大人に向けたもか分からなくなったんだ。
きっと、そんなことは尋ねなくてもいいんだと思う。
あなたなら、どちらの言葉もきっと理解できる。
子どもの心も、大人の痛みも。
あなたはフランスで、心身共に寒さと飢えに苦しんでいるのに
あなたを救える術が浮かばなかった。
だから、わたしは、あなたにこの本を書きました。
すべての大人は、はじめは子供だった。
でも、ほとんどの大人はそれを思い出さない。
子供だったあなたに
この物語が届きますように。
少年だった日のレオンへ
⭐️では、物語に進みましょう。

この物語は、サン=テグジュペリというフランス人が、
親友の苦しみが和らげばと思い書いたと思われます。
1942年、太平洋戦争の中で書かれた作品です。
戦争はたくさんの人の命や希望が絶たれ、
辛く苦しい時代の他に何もありません。
その中に光を見つけてほしいと願いが
私には感じます。
いま、2025年です。
しかし世界では戦争は止みません。
この本は、地球に生まれた人間が、
『今』を見つめ直すために必要なことが書かれている美しい物語です。
たくさんの人に、サン=テグジュペリが
灯し続けた光が、平和を導いてくれることを願い
意味をずらさないように、考えながら意訳します。
🇫🇷原文
A Léon Werth.
Je demande pardon aux enfants d’avoir dédié ce livre à une grande personne.
J’ai une excuse sérieuse : cette grande personne est le meilleur ami que j’ai au monde.
J’ai une autre excuse : cette grande personne peut tout comprendre, même les livres pour enfants.
J’ai une troisième excuse : cette grande personne habite la France où elle a faim et froid.
Elle a bien besoin d’être consolée.
Si toutes ces excuses ne suffisent pas, je veux bien dédier ce livre à l’enfant qu’a été autrefois cette grande personne.
Toutes les grandes personnes ont d’abord été des enfants.
(Mais peu d’entre elles s’en souviennent.)
Je corrige donc ma dédicace :
À Léon Werth quand il était petit garçon.

この最初の親友に宛てた手紙は、
直訳だと意味が混乱します。
フランス語は、直訳すると言葉の余白や空間が
消えてしまいます。
どこか、心で読む言語です。
私がフランス語で読んだ時の感動をどうしても
日本語にしたい。
どうぞ、楽しみにしてくだい!
この翻訳は、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリによる原作『Le Petit Prince』
(1943年、Éditions Gallimard)をもとにしています。
原文に書かれたフランス語の直訳は避け、言葉の奥にある温度、感情、哲学のようなものに丁寧に耳を澄ましながら、一つひとつの言葉を日本語として再構成することを目指しました。文法的な正確さよりも、この物語の根にある人間の本質、そして沈黙のような部分を損なわずに届けることを大切にしています。これはいわゆる“専門的な翻訳”ではありませんが、長年『星の王子さま』を心の中で大切にしてきた一人の読者として、誠実に向き合った試みです。
サン=テグジュペリという人の眼差しと、彼が遺してくれたこの物語に、心からの敬意と感謝を込めて。
avec respect et gratitude, à Antoine de Saint-Exupéry. Traduction de sens:lane
コメント