PR

【留学行く意味】語学よりも大切なこと=海外から日本を見る重要性

行けるならば海外に行こう!🌏

一度🇯🇵母国を離れて
他の国🌏から日本を見ることは本当に大切。

意識して、その違いを体感してきてください。
その経験から学ぶ感性があなたの未来をかえるかも!

語学を超えた文化と異文化の体感

⭕️『語学留学』なんてのは、体裁の言葉として置いといてOK!
  (語学は、感覚だけ掴めば帰国後も勉強はできる!)

⭕️育った国を離れて外国に住む意味は絶対にある!
 どんな意味があるのか?
 それは、過ごし方次第ってのもあるね。

⭕️母国を出てみないと絶対に分からないことある!
そして、旅行レベルでは生活までは体験できないので、
暮らすということは、大きな影響を与えます。

言語が自由自在に操れないとなると、
🙂‍↕️確実に人間力=コミニュケーションが必要になります。

言えば、ノリみたいなもん。
これって本当に大切で、笑顔のノリで最初は乗り切ることになる。笑

出来るだけ、📱スマホ❌は頼らずに
人間力を出し切ってコミニュケーションしてほしい。
空気を読むことは海外では封印。しっかり喋ってみよう!
パッションでけるから!だいじょうぶよ。🙆‍♀️

⚠️挨拶の距離、宗教やタブーは絶対に調べていきましょうね!

日本らしい小分けできるお土産を何個か買っていきましょう。
友達になった人にも話すきっかけにもなるよ。
お菓子とかがいいかな?

とにかく分からなかったら即質問!

当たり前だけど、
初めてなんだから、
分からないことだらけ!それ当たり前です。

『これってなに?』『今なんて言った?もう一度🙏』『なんていうの?』

それをそっとスマホで調べない🙅‍♀️NG❌

疑問や問いは、
相手と会話でコミニュケーションとるチャンス✨

限られた時間に、
聞けなかったこと残して帰って来ないこと!
空気なんか読まない〜🙌

日本人は、どこに行っても言われるのが、
『集団で固まってる』
『あまり喋らない』
『おとなしい』って
言われること多い。
しっかり集団行動叩き込まれてるのでね💦

日本のキャラは、いったん忘れて外国人として
はっちゃけなさい🥳

異国で自分探し

私も異国で暮らしたことがございます。
どの国に行っても日本人の居ない場所は少ない。
特に語学を学びに行くと出会います。

もちろん『コミニティー』大切です。
でも
異国で暮らす時間は、限られてる。
ならば、
出来るだけ異国の人と会話しよう🙋‍♀️


日本人とは、また日本に帰ってからね🙂‍↕️日本人ってどこにいっても集まるんです。
アジアの国は団結力強いのかな?
でも留学では、日本人コミュニティに居るのは勿体ないね🙋‍♀️

だから、心掛けとしては、
出来るだけ『異国文化交流』をしよう。

ホストファミリーとの距離感

❶フォストファミリーの情報はリサーチしておこう。
家族の人数、子供の年齢。宗教なども失礼回避には必要。

2️⃣行く時には、日本らしいお土産を持って行く。
(特に子供の心をはしっかり掴もう)

3️⃣荷物は出来るだけコンパクトにね。
でも必需品はしっかりと持っていこう。
(コンタクトとか持病の薬とかね)

4️⃣洋服は最低限で、現地で買うのもの楽しい。

5️⃣現地の人の行ってるスーパーマーケットは絶対行こう!
ホストファミリーのお買い物にも積極的に連れて行ってもらって
早く慣れよう。
知らない食べ物にワクワクするはず!

あなたは日本代表です。

異国にお邪魔させてもわうわけで、
あなたは、現地の人から見れば、【日本人代表】みないなもんです。
あなたが、微笑んでフランクなら、
そのイメージが=日本人になるでしょう。

それを忘れないように、
日本人の良いイメージをつけてきてください!

『なんか日本人ぽくないね!』ってのは褒め言葉です。

帰国してから、語れるたくさんの体験を楽しみにしています!
勉強も遊びも、初めてのことにワクワク✨充実した日々を送ってきてください!

⚠️さいごに。
日本は1番安全な国です。
貴重品や持ち物は斜めがけポーチで肌身離さず。
そして、食事の時も携帯を机に置いたりした離れない。
高価なものは持って行かない。
周りを疑うのは慣れてなくても、海外と日本の感覚は大き違うので、
無事に帰ってくる為にも、用心は越したことない🙋‍♀️

気をつけて行ってきてください🎵
そして、たくさん語れる経験をしてきてください🥳

留学!
私の過去の留学は、
スマホもない時代だったから、
今とは全然違うけど、
人間同士のコミニケは変わってないはず。
毎日が刺激だらけで、
楽しいよ🎵
文字に書くのも映像で残すのも
アウトプットが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました