PR

大阪 関西万博 の玄関口:夢洲(ゆめしま)駅のアクセスから運賃早わかり

大阪・関西万博の
新たな玄関口となる 夢洲駅

特別運賃区間なので、ご注意を🙋‍♀️


最新技術とデザインを取り入れた
未来感あふれる駅になっています🚃


夢洲駅は、この漢字で【ゆめしま】駅と読みます。

夢洲駅のこだわり

未来都市のような感覚を駅に降りた時から感じられるデザイン!
映像で見ましたが、
たしかに光へのこだわりがスゴイ👏


駅のホームに降りた瞬間から、
未来感が感じられるような
ライティング✨が特徴的です。

駅構内には 折り紙をイメージした天井デザイン が広がります。

車両も新しいデザインは、
未来っぽさ感じますね。🚃

是非🚃 乗ってみてください!


万博会場までのアクセスと運賃情報

西に3.2キロの先にあります。🚃 約5分⌛️

大阪の地下鉄の1区間金額が190円なので、
同じ感覚だと思っていたら、、、
⚠️違いました。笑

530億円かかっていますからね😨💦
回収しないとですよね🎫

⚠️夢洲は、通常の料金とは違いますので、
気を付けてくださいね。

  • コスモスクエア駅 →
    夢洲駅: 330円(2区間←1駅です💦
  • 本町駅・弁天町駅 →
    夢洲駅: 380円(3区間)

  • 堺筋本町駅・なんば駅・新大阪駅・梅田駅・天王寺駅 →
    夢洲駅: 430円(4区間
Q
夢洲駅の地下鉄運賃は、いくらですか?
A

👇夢洲駅の運賃は他の区間とは異なりますので、
ご注意くださいね。

この駅は特別なので、1駅でも330円!特別区間です。


夢洲駅の特徴と魅力的な設備

ホームから改札に向かう途中、まず目を引くのが
長さ55メートル
高さ3メートルのデジタルサイネージ

(巨大なスクリーンです!)
日本最大級の規模を誇り、その迫力に圧倒!

何が映されるかは、お楽しみ!

エスカレーターにも、工夫がされているそうです。
2列で立ち止まるよう促すライティング✨が
ちゃんと2🐾列で止まりたくなるって?
ほんとかな???

改札は16台がずらーーーっと並んでいます。
タッチ決済も顔認証システムも一部ありましたが、
顔認証はどうやったら使えるのか?

改札を出たら🏪LAWSON がありますが、小さいです。
万博内にもセブンもローソンもありますが、
混雑しているので、何か買うならチェックおすすめです。


👇色々万博リアルレポ

万博は、
下調べが重要です!

そして、日々変わってきていますので
最新のチェックをお勧めします!!!


コメント

タイトルとURLをコピーしました