PR

【関西万博 パビリオン】いのちの未来、アンドロイドの石黒浩プロデュースの世界に行ってきた

このパビリオンは、
行ってほしい🤖


地球と人間を
考えて未来に繋ぐため思考材料✨
魅力を少し🤏書きます。

いのちの未来 石黒浩氏

見たいリストアップ上位、このパビリオンでした!
最初の予約で取れたので、
1番最初にみたパビリオンです。(7日前予約)

【🟣いのちパーク】シグネチャーゾーン
大体入ってから出てくるまで40分くらいでした。

👇入り口

建物が滝のような水で覆われています。
涼しい風が入ってきます。

各自1台 ガイドのイヤホンが渡される

骨伝達のイヤホンなので、
耳に入れないのでご安心ください。👂

でも耳に引っ掛けるので、若干気になる私は、
除菌シートで拭きました。
タッチパネルも拭きました。
気になる方は、除菌シートを用意おすすめです。

ガイド音声は日本語と英語だけです。
🇯🇵🇺🇸ネイティブじゃないと少し理解が難しい。
ガイド音声はストーリー理解には必要です。

入り口展示で衝撃


人類の進化を展示してありましたが、
埴輪からアンドロイドまでの進化にスゴい!
ワクワクしました。(この間にも展示あります)

アンドロイドの先も
まだまだ未来は進化するんですよね。

展示も映像もアンドロイドも

ここからは、是非現地でお楽しみください!

映像の内容は、想像力をフル回転で
聞いておかないと難しいのかも?

ちらほらと、
「ん?むつかしいな」と聞こえてきました。

子供さんは視覚だけで楽しめますが、
小さなお子さんは怖がっていた子もいらしたので、
大人向けかも?

見た後の余韻は長い

非常に考えさせられるパビリオンでした。

実際にすぐそこまできている未来なんだろうけど
『いのち』という意味を考えると
人間とアンドロイドが共存していくことが
未来を生きる人たちには、どう映る?

スマホやYouTubeが当たり前のように、
なっているのかな。

考えることって大切です。🧐


ロボットと人間が、
この先どんな社会をつくるのか
考えさせられる未来。
体験できるのは万博ならでは🙋‍♀️

コメント

タイトルとURLをコピーしました