「来場者数は?」「赤字がでたら?」そんなことは、置いといて!
目の前に在るものを活かすかどうかは、自分次第🖐️

万博情報やレポは、
考え始める
きっかけになればと思ってます。
何のための万博か?
それは、体験した人だけが、
語れること!
万博のテーマはピンとこなくて正解⭕️
大きすぎてそれで分かる!って人はいない💦
【いのち】と【未来】
言語の意味は、わかっていても
本当の意味として扱うには本来難しい意味の言葉です。
巨大な問い【いのち】と【未来】
でも無関係な人はいない!
👁️行けば何かを感じるパビリオンとイベント
万博を体験するのが初めての人も多いので、
ディズニーやユニバーサルスタジオのようなイメージになる人もいるかな🧐
でも万博は、
リアルな世界とテクノロジーを見せてくれる場所です。
エンタメのように輝く光の先には、進化があって
国々が大切にしているものを歴史や進化と共に体験できる期間限定な場所
それが、万博!なのかもです。
🤔これってどうなってる?どうなる?
その体験に
『すごい!👏』だけじゃなく
『問い』が出せたあとに万博の意味が分かるのかもしれないです。
子供にとっては、
未来のワクワクにつながって、夢が広がる可能性。
👦『この国に行ってみたい!』
👧『こんな勉強がしたい』
🧒んな仕事をしてみたい』
大人にとっては、
🧑『生活はどうなる?』
👩『今の仕事はどうなる?』
🧑って?』
世界の中での日本ってどういう国かを
見れるきっかけになるんじゃないかな。
🎓【考える】きっかけとセットで万博
日常を過ごしていると、
次々に進んでいって考えることが難しい時代です。
でも、
この万博に触れている時間くらいは、
【いのち】と【未来】をじっと考えてみたいですね。
期間限定、場所限定の
2025年の今しかできない大きなイベントです。
せっかくなら、自分の記憶の中で、
考えるきっかけになれば
未来は今より良くなるかもしれない✨☺️
👇スマホ命の万博です。
容量多めのバッテリーは必需品です!

進化の中には、
ワクワクだけでなく不安もあって当然。
だから
考えるためのきっかけになれば✨
👇何を考えたらいいの?って問いが浮かんだら
こっちも読んでいただけたら🌱
科学や哲学の話じゃなくて人間の話🙋♀️
コメント